小は大を兼ねる生き方(ミニマリズム探求録)

今の世の中、情報と物とサービスがあふれかえっている。それは1TVのSSDに、950GBものデータが詰め込まれて空き容量がほぼほぼないような状態。だからそぎ落とそう。身軽になろう。このブログは、あるミニマリストのミニマリズム探求録。その過程を紹介するブログ。

家電のランニングコストを見える化(捨て活・断捨離059)

  • 手放したこと:家電の電気代に悩む時間
  • 手放すために購入したもの:SwitchBot プラグミニ スマートプラグ
  • 購入日:2023/11/26
  • 用途:
    • コンセントのスイッチのon/offを、アプリで操作またはAlexaなどのスマートスピーカーで音声操作
    • 電気量の計測
  • 購入した理由:
    • 電気をたくさん使う家電(冷蔵庫・洗濯機・ワインセラーなど)って、ランニングコストである電気代が気になって使うのを躊躇しがち。特に最近は電気代が高等しているので。それなら制確認電気代を計測して何時間使ったらいくらかかるのか目安を知ることで、自分の中で納得しながら家電を使おうと考えた。
    • 引っ越しに伴って家電を買ったので、それぞれどれだけのランニングコストがかかっているのか知りたいため。
  • 所感:家計簿をつけて家計の収支を把握することで無秩序な散財を防ぐと同じように、家電のイニシャルコストもきちんと把握したい。もやもやしたままだと、心理的にストレス。電気代高いからできるだけ家電使うのを避けようと思っても、そもそもどんな家電がどれだけの電気を消費するのか目安を知らないと。コストを見える化。

ということで我が家の家電を順番に計測している真っ最中。1個しか買ってないので順番に。最初の1か月は掃除機、次の1か月は洗濯機。

コストが見える化できると、新たな発見があったり、納得感を得られた李、改善点を見つけられた李。仕事と一緒。PDCAサイクルを回そう。

Switchbot プラグは電気代を計測するためだけのツールではない。どちらかというとそれはおまけ的な機能。メインの使い方はコンセントプラグのon/offをアプリや音声操作で切り替えること。電気代の計測が終わったら、その用途でも使っていく予定。


SwitchBot プラグミニ スマートプラグ Alexa タイマー付き - コンセント Bluetooth&Wi-Fi スイッチボット タイマー 遠隔操作 消費電力統計 音声コントロール スマートホーム Alexa Google Home IFTTT Siriに対応

食器の噴き上げに大活躍 トレーシー ロングサイズ(捨て活・断捨離058)

  • 購入日:2023/5/5
  • 購入したもの:グラスふき用クロス トレシー・ロングサイズ (95cm×32cm)
  • 用途:もともとはワイングラスを拭き上げるために購入。ワイングラスは自然乾燥するとにおいがこもったり水後が付着したりするため、洗ったらすぐ拭くのが鉄則。2023年12月に引っ越した後は、食器を拭くときにも使用している。引っ越し先は洗った食器を並べて乾かすスペースがとても狭いので、並びきれない場合はクロスでちゃちゃっと噴き上げて片付けている。
  • トレーシー ロングサイズを使ってみてよかったこと:
    • さっと人付記するだけでグラスや食器の水気がしっかりとれる。拭いていてとても気持ちが良い。
    • サイズが大きいので、短い時間で噴き上げられる。大き目のフライパンも難なく拭ける。
    • クロス自体、多少濡れてもすぐ乾くので、1日に何度も繰り返し使える。
    • 洗濯できるので衛生的に使い続けられる。素材がしっかりしているので洗濯乾燥してもほつれない。
  • 使い方の工夫:クロスが長いので収納するときはきちんとたたまないといけない。それが若干面倒だった。しかし引っ越し後、片付けないことでその問題を解決。引っ越し先には室内干し用の竿が備え付けて会って、そこに常にかけておくことにした。キッチンからも3歩で到達する距離なので、必要なときにさっと手に取ることができて快適。それに常につるしておくのですぐクロスもすぐ乾くし。
  • 所感:ワインのためだけに購入したクロスだけど、引っ越し後多用途で大活躍してくれた。買ってよかった商品。


トレシー・ロングサイズ ラッピング不可商品

ミニマリスト、快適なマットレス生活(捨て活・断捨離057)

  • 手放した日:2023/12/13
  • 手放したもの:ベッド
  • 手放した理由:
    • 引っ越し先の部屋が狭いため(ベッドでスペースとりたくない)
    • ベッドフレームが摩耗してそろそろ買い替えが必要なタイミングだったため
    • ベッドの下の掃除が面倒でほこりがたまりがちなため
  • 代わりに導入したもの:エアリーマットレス ハイグレード 9cm
  • ベッドを手放してマットレスにした理由:
    • コンパクトに折りたたんだり立てかけたりできるので場所をとらない
    • 場所をとらないので部屋が広く使える
    • 掃除の邪魔にならない、掃除が苦も無くできるからほこりがたまらない
    • 簡単に持ち運べるので引っ越しや部屋の模様替えが楽
  • エアリーマットレスを購入した理由:
    • 3つに折りたたんでコンパクトにできる
    • 春夏用、秋冬用のリバーシブル素材になっていて、年中使える
    • 通気性が良く湿気がこもりにくいため、敷きっぱなしにでもしないかぎりかびない
    • 高反発で寝心地が良い
  • 所感:ミニマリスト御用達のエアリーマットレス。買ってよかった。寝心地はとても良い。反かための反発力で、ほとんど沈みこまない。壊れかけのベッドはおもいきり腰の部分が沈み込んでいて痛かったので、やはり睡眠環境は大事だなと思った。エアリーマットレスにしてから体の痛みはなくなっていった。

エアリーマットレスは5cmタイプと9cmタイプがある。どちらにしようか非常に悩んだ。価格は1万円近い差がある。

体重50kg以下なら5cmでも沈み込まずに使える。50kg以上なら9cmにしたほうが良いという記事も見かけた。その点でいうなら、自分は50kg以下なので5cmでもぜんぜん問題ないわけで。

けれど結局9cmを購入した。理由は3つある。

  • 3つに折りたたむとちょうどよい高さのソファとしても使える
  • 床に直置きするので、冬場の冷気で底冷えしないためにもあつみがあったほうが良い
  • あつみがあったほうがへたりにくく長く使えそう

この選択は正解だったと思っている。寝具には投資しよう。あつみがあるとその分重くなるしお金もかかるけど、耐久度や寝心地という意味でそれ以上のリターンをもたらしてくれる。

それにソファとしても使えるというところがミニマリスト心をくすぐる。人がきたときも対応できるしね。


マットレス シングル 折りたたみ 三つ折り 洗える エアリーマットレス アイリスオーヤマ 敷き布団 三つ折りマットレス 折りたたみマットレス ベッドマットレス ベッドマット 厚さ9cm 3つ折り 通気性 コンパクト リバーシブル 抗菌 防臭 HG90-S【広告】

ダンベル、手放した(捨て活・断捨離056)

  • 手放した日:2023/11くらい
  • 手放したもの:ダンベル(20kg可変式*2本)
  • 用途:がっつり鍛えるというよりは運動の習慣をつくるために購入。
  • 手放した理由:
    • 大きくて邪魔
    • 収納スペースがなくて床に直置きのため圧迫感がある
    • 掃除のときずらすのが億劫→ダンベル周辺だけほこりがたまる
    • (引っ越しを控えていたので)引っ越し時に移動させるのが大変そう
    • ダンベルなくてもトレーニングできる(自重トレーニングすれば良い)
  • ダンベルの代わり:自重トレーニングをすることに。もともとのダンベル購入理由は運動習慣をつけるためだったのだから、運動差へできれば手段にこだわる必要はないわけで。自重トレーニングなら身体ひとつあればいいのだから、収納や掃除や引っ越しに何ら困らない。
  • 所感:ダンベルを手放したことで気持ち的にも空間的にもすっきりした。運動をする習慣を作りたいだけなら、ダンベル購入しなくてもよかったなと反省している。自重トレーニングを習慣化するだけでジュ武運だった。なにかを始めるとき、安易に大がかりなことをしようとするのは良くないね。ダンベルを購入するというのはわかりやすい変化でその時のモチベーションは高まったけど、あとあとのことまで考えれてなかった。

ダンベルのように大きなものはあとあとのことまで考えて慎重に。まず大きくて邪魔なので、必要なくなったときに非常に困る。次に、捨てるにも捨てれない。粗大ごみで出すことになるけれど、ゴミ処理場まで持ち運ぶの大変だし、お金かかるし。

手放すことまで考えてその管理コストや廃棄コスト含めて必要だと思えるかどうか。ダンベルは自分にとってはそこまでの価値はなかったということ。

座りっぱなしは心身に悪影響(捨て活・断捨離055)

  • 手放した日:2022/12くらい
  • 手放した習慣:座りっぱなしで在宅勤務すること
  • 手放した理由:
    • 座りっぱなしは体に負担をかけるため。足腰が悪くなる。
    • 1日座っていると運動不足が加速するため。
    • 姿勢が悪くなりがちなため。姿勢が悪いと首や腰に負担がかかる。
  • 代わりに導入したこと:
  • 立って仕事をするようにしてよかったこと:
    • 体の調子が良くなってきた。背中や腰の痛み、体全体のだるさを感じていたけれど、立つようになってから徐々にその違和感や薄れていった。
    • 座っている時より立っているときのほうが集中力が高い。アイデアが浮かびやすい。何か考え事をしている時って動き回ったほうが良いなって思っていたけど、やはりそうだった。
    • 運動不足を少しだけでも解消できる。立っているだけで体を多少使っているわけだから。それに、足踏みしたり、片足立ちしたり、腹筋に力を入れたり…ちょっとした本当にちょっとした運動をときどきこまめにすぐ実行できる。
  • 所感:昇降デスクはここ数2年のなかで、間違いなく買ってよかったものランキング1位のアイテム。これによって心身の健康状態がよくなった。座りっぱなしは良くない。


【お買い物マラソン限定!最大8千円OFFクーポン発行中】E-WIN 折りたたみスタンディングデスク 8段階昇降 キャスター/アジャスター 幅580×奥行430×天板高さ705~1140mmデスク 高さ調整 高さ調節 昇降式 パソコンデスク ワークデスク 机 折りたたみデスク昇降机

カトラリーを無印で統一(捨て活・断捨離054)

  • 手放した日:2023/12/13
  • 手放したもの:100円ショップで購入した箸・スプーン・フォーク
  • 手放した理由:引っ越しに伴い買い替え。無印でそろえてみることに。
  • 代わりに購入したもの:
  • 無印にしてよかったこと:
    • 作りがしっかりしていて持ちやすい
    • 大き目サイズなので、器の上に横置きしやすい
    • すべて無印商品でそろっていて気持ちが良い
  • デメリット:
    • 高い…箸なんて800円もする
  • 所感:ミニマリストにもいろいろなタイプがあって、その中には節約系ミニマリストというタイプもあって。でも、毎日必ず使う物には多少お金かけたほうが良いと思っている。カトラリーはかならず使うものなので、引っ越しのタイミングでちょっと良いものにしてみた。劇的になにかが変わるわけではないけれど、気持ち的にあちょっとうれしい気分になる。一度買ったらそうそう買いなおすことないものだしね。箸800円だけど、買ってよかったと思っている。丈夫でもちやすい。

まな板を買い替え(捨て活・断捨離053)

  • 手放した日:2023/12/13
  • 手放したもの:まな板
  • 手放した理由:
    • 大きくて重くて取り回しがわるいため
    • 引っ越し先はキッチンが狭く、大きいまな板を置くスペースがないため
  • 代わりに導入したもの:ニトリ らくらく超軽量まな板2 (M)
  • ニトリ 超軽量まな板の良い点:
    • 軽い。片手でなんなく扱える。というより今まで使っていたのが重すぎたのか?
    • 軽いので洗いやすい。
    • 4つ角が少し出っ張っていて、そのおかげで簡単に立てかけられる。
  • 所感:軽いのは正義。毎日使うものなので、取り回しが良いものに買い替えてよかったなぁ。小は大を兼ねる。サイズがコンパクトになったけど、不便はしてない。今までは必要以上に大き目のサイズを使っていたみたいだ。


らくらく超軽量まな板2 (M) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕